積極的に結婚したいと思わない理由

積極的に結婚を望まないのは何故?

今回は、未婚の方が何故、積極的に結婚したいと思わないのかについてシェアしたいと思います。
(男女共同参画局「令和4年度男女共同参画白書」)

第3位
 男性「結婚生活を送る経済力がない、仕事が不安定だから」
 女性「結婚相手として、条件をクリアできる人に巡り合いそうにないから」

第2位
 男性「結婚するほど好きな人に巡り合っていないから」
 女性「結婚するほど好きな人に巡り合っていないから」

第1位
 男性「結婚に縛られたくない、自由でいたいから」
 女性「結婚に縛られたくない、自由でいたいから」

結果をみて

第3位については、男性側の「経済力や仕事」を理由としたもの、女性側としては、「経済力や仕事」も含めた条件のお相手がいないのではないかという意見でしたね。いずれも良くわかる内容です。

第2位については、男性も女性も、「好きな人に巡り合っていない」という意見ですから、巡り合えれば結婚したいと思うとも考えられそうです。

第1位については、男性、女性とも「結婚に縛られたくない、自由でいたい」という意見ですね。独身のまま自由を謳歌したいということなんだと受け止めました。
結婚は縛るもので不自由なものと受け止めているからなのかもしれません。
既婚者から言えることは、結婚で一部縛られることがあるのは事実です。
でも、何もかもが縛られる訳でもないですし、完全に自由でなくなる訳ではないということだけはお伝えしたいところです。

おわりに

明治から昭和にかけて、結婚ってすごく当たり前のことで、成人すると結婚するものと考えられてきました。

その後、平成から令和と時代は変わり、自由恋愛が当たり前、恋愛も結婚も自己責任の時代になりました。

恋愛はタイパが悪い、結婚はコスパが悪いと、最初から恋愛も結婚も選択肢に入れないという方も増えていると聞きます。

それは、「結婚に縛られたくない、自由でいたい」という意見にも通じることかもしれません。

折角、自由で平和な国・日本に生まれて、タイパやコスパというお金や時間の概念だけで恋愛や結婚はしないというのも悲しくなりますね。

結婚に限ったことではないのですが、時間やお金に加え、もっと「心の豊かさ」というものにも目を向けてもらえたら嬉しいなと思います。
きっと時間やお金のパフォーマンスだけで、物事の良し悪しを判断していたら、時間がかかること、お金がかかることは全て否定されてしまいます。

夫婦で過ごす時間、家族で過ごす生活は、決してタイパやコスパは良くないのかもしれません。
でも、結婚された方にとっては、とてもかけがえのないもので、心に残り続けるものが数多くあります。

だから、時間やお金だけに捉われず、心に残ること、心が豊かになることももっと大切に、あなたが幸せになれる選択をしてほしいなと思います。

歳を重ねていくと、徐々に「孤独」な時間が増えていきます。周りの人達も同じように年を重ね、少しずつ少しずつあなたから離れていきます。

自由と孤独は背中合わせです。自由を追い求めて、気づけば周りに誰も居なくなっていた。そんな悲しい人生だけは送ってほしくないと願っています。

「結婚に価値を感じない」、「生涯結婚するつもりはない」とお考えの方でも、心のどこかに「良い人が現れたら、その時は結婚するかも」とお考えではいかとも思っています。

マリアサポートでは、結婚願望が少しでもお持ちの方は、生涯に一度だけでも婚活をしてみることをお勧めしています。

悔いのない人生を歩むためにも、一度ご検討ください。

ご相談はこちらまで
↓↓↓
結婚相談所MA-REER SUPPORT
福岡市博多区博多駅東1-14-34 2F
✆070ー8985-9353
✉contact@mareersupport.com
【mareersupport 🔍検索】
LINE公式 https://lin.ee/D0C67z6


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です